オウバイ(黄梅)



「オウバイ(黄梅)」


春は黄色の花が多いですね。


年明けそうそうから咲いていました。



昆虫の「ナナフシ(七節、竹節虫)」を見つけました。

新枝に擬態しています。

種類まではわかりませんが。





画像1

2009.03.01「東京都薬用植物園」

画像2

2010.02.19「東京都薬用植物園」



画像3

2010.04.10「東京都薬用植物園」
オウバイの葉

画像4

2010.04.13「散策路」
八重






画像1

2011.07.06「東京都薬用植物園」
「ナナフシ(七節、竹節虫)」



画像1

2012.07.24「自宅」
「ナナフシ(七節、竹節虫)」





【ネット検索から】

『 モクセイ科 :ソケイ(ジャスミン)属 。
学名:「 Jasminum nudiflorum 」。
中国原産の落葉性半つる性低木。
花期は2〜4月頃で梅に似た
黄色の高杯形の花を咲かせる。
花期には葉は出ていない。
一重と八重のものがある。
黄色い花が梅に似ていることと
咲く時期が同じことから
この名前になったが、
梅はバラ科植物で梅とは関係ない。
中国では旧正月(2月)頃に咲き出すので
「迎春花(げいしゅんか)」と呼ばれる。


「ナナフシ(七節、竹節虫)」
昆虫綱ナナフシ目ナナフシ科に属する昆虫。
草食性の昆虫で、
木の枝に擬態した姿が特徴的である。
体長70〜100mm、緑色または褐色。
「七節」の「七」は
単に「たくさん」という程度の意味で、
実際に体節を正しく7つもっているわけではない。
「竹節虫」は中国語由来の表記。 』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system