ウリハダカエデ(瓜膚楓)



「ウリハダカエデ(瓜膚楓)」


「マクワウリ」状の縞模様が判りますでしょうか。

花が果実になり、翼果(プロペラ状)が連なっている姿は圧巻です。


まだ早いですが、翼果(プロペラ状)の画像を追加しました。



同じカエデ属の 「 イロハモミジ」・「 メグスリノキ」・「 イタヤカエデ」はこちらから。





ウリハダカエデ画像1

2009.04.12 「東京都薬用植物園」

ウリハダカエデ画像2

2009.04.12 「東京都薬用植物園」



ウリハダカエデ画像1

2011.04.24 「東京都薬用植物園」

ウリハダカエデ画像3

2010.04.24 「東京都薬用植物園」



ウリハダカエデ画像4

2009.04.12 「東京都薬用植物園」

ウリハダカエデ画像5

2009.05.20 「小豆島」





【ネット検索から】

『 カエデ科 :カエデ属 。
学名:「 Acer rufinerve 」。
名の由来は、樹皮の模様が
マクワウリに似ているのでこの名がある。
落葉高木で樹高8〜12m。
雌雄異株。 
若木の樹皮は薄い緑色の地に
濃い緑色の縦筋がめだつ。
太くなるにつれて地の緑色は淡褐色に変わり、
やがてコルク質が発達して淡灰褐色となって
ウリとは全く異なった質感になる。

葉は単葉で対生。 
葉身はほぼ五角形で長さ8〜15cm、幅2〜4cm。
葉の表面は濃緑色、裏面は緑色。 
葉縁は3〜5浅裂で、各裂片は不整の重鋸歯。 
葉と同時に細長い総状花序を垂らし、
淡緑色で直径8〜10mmの小さな花を開く。
果実は翼果で長さ2〜3cm、2枚の翼は斜めに開く。』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system