ミズキ(水木)



「ミズキ(水木)」


野火止め用水にはかなりの数が植えられています。

高いので、花が咲くと、雲が棚引いているような感じです。


果実の画像を追加します。



同属の「 サンシュユ」はこちらから。

ヤマボウシ属の「 ハナミズキ」はこちらから。





ミズキ画像1

2009.04.26 「立川昭和記念公園」

ミズキ画像2

2009.04.26 「立川昭和記念公園」



ミズキ画像3

2009.06.26 「立川昭和記念公園」

ミズキ画像4

2009.08.16 「散策路」



ミズキ画像1

2014.10.08「散策路」

ミズキ画像2

2014.10.08「散策路」





【ネット検索から】

『 ミズキ科 : ミズキ属 。
学名:「 Swida controversa 」、
あるいは「 Cornus controversa 」。
別名、「クルマミズキ(車水木)」。
樹高は10〜20mの落葉高木。
枝を扇状に四方に広げる。
若枝は無毛で冬は紅色。
葉は互生し、広楕円形で全縁、先はとがる。
裏面は白く、弓形に曲がった
7〜10対の葉脈が隆起する。
花期は、初夏。
新枝の先に多数の白色4弁の
小白色花を散形花序につける。
果実は核果、球形で紫黒色をしている。

公園樹としてよく利用される。
材としては軟らかく緻密で
細工物、器具、下駄に利用される。
和名は早春に芽をふく時、
地中から多量の水を吸い上げることから。 』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system