アオギリ(青桐、梧桐)



「アオギリ(青桐、梧桐)」


花の詳細は、見上げるのがつらくて撮れませんでした。

若い幹の樹皮は確かに緑色かな。





アオギリ画像1

2009.06.26 「立川昭和記念公園」

アオギリ画像2

2009.06.26 「立川昭和記念公園」



アオギリ画像3

2009.06.26 「立川昭和記念公園」





【ネット検索から】

『 アオギリ科 : アオギリ属 。
学名:「 Firmiana simplex 」。
原産地は東南アジア。
樹高は15〜20mの落葉高木。
樹皮は緑色。
葉は互生し、長柄があり、大きくて薄く、
卵形で浅く3〜5裂する。
基部は心臓形で鋸歯はない。
6〜7月に、枝先に大形の円錐花序を出す。
雄花と雌花を交え黄白色5弁の小花を群生する。
がく片5個で花弁はない。
果実は10月に熟すが、完熟前に舟形の5片に割れ、
心皮の縁辺に1〜5個の小球状の種子を付ける。

キリに似た葉、青い樹皮から
「アオギリ」の名がついています。 』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system