ヤブカンゾウ(薮萓草)



「ヤブカンゾウ(薮萓草)」


ちょっと撮影時期が遅かったようです。



母種とされる「 シナカンゾウ(ホンカンゾウ)」はこちらから。

ワスレグサ(キスゲ、ヘメロカリス)属」はこちらから。





ヤブカンゾウ画像1

2009.07.15 「東京都薬用植物園」

ヤブカンゾウ画像2

2009.07.15 「東京都薬用植物園」





【ネット検索から】

『 ユリ科 :ワスレグサ属 。
学名 : 「 Hemerocallis fulva var. kwanso 」。
別名 : 「ワスレグサ」、「カンゾウナ」。
原産地は中国。
日本では本州以南の野原や薮などに群生する。
3倍体のため結実せず、
匍匐茎(ほふくけい、ランナー)を出して拡がる。
草丈は約80cm。
葉は狭長。
花 : 7〜8月に、茎頂にユリに似た
八重咲きで橙赤色の花を開く。
根は黄色、末端は塊状である
「ノカンゾウ(野萱草)」は一重です。

ワスレグサ(忘れ草)は、
ユリ科ワスレグサ属の多年草を指す。
花が一日限りで終わると考えられたため、
英語では「 Daylily 」、独語でも「 Taglilie 」と呼ばれる。
実際には翌日または翌々日に閉花するものも多い。
中国では萱草と呼ばれ、
「金針」、「忘憂草」などとも呼ばれる。 』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system