レッドキャンピオン



「レッドキャンピオン」


別名がたくさんあり混乱します。

過去、「ヒロハノマンテマ」で掲載していました。



ナデシコ科アグロステンマ属の 「 アグロステンマ(ムギナデシコ)」はこちらから。





レッドキャンピオン画像1

2009.04.15 「東京都薬用植物園」

レッドキャンピオン画像2

2009.04.15 「東京都薬用植物園」



レッドキャンピオン画像1

2010.07.03 「東京都薬用植物園」

レッドキャンピオン画像2

2010.07.03 「東京都薬用植物園」





【ネット検索から】

『 ナデシコ科 : マンテマ(シレネ)属。
学名:「 Silene dioica 」。
別名は、「フクロナデシコ」、「フウリンカ」、
「アケボノセンノウ」、「ヒロハノマンテマ」、
「マツヨイセンノウ(待宵仙翁)」。
白花の「ホワイトキャンピオン」もある。
二年草または多年草です。
ヨーロッパからアジアにかけて広く分布しています。
日当たりのよい草地や荒れ地に生え、
高さは40〜80cmになります。
葉は濃緑色の卵形から披針形で対生します。
全体に短い毛に被われます。
5月から7月ごろ、赤紫色の花を咲かせます。
花弁は5枚あり、先端は深く切れ込んでいる。
花には雄花と雌花があり、
ハチやハエによって受粉されます。
雄花と雌花は別の株で咲く。
雄花には10本の雄蘂と10本の筋のある萼が、
雌花には5本の花柱と20本の筋のある萼がある。
花や葉は、サラダに利用されるそうです。 』





「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system