オランダガラシ(和蘭芥子 )



「オランダガラシ(和蘭芥子 ) 」


育ったばかりで、小柄です。

「クレソン」のほうが分り易いかも。





オランダガラシ画像1

2011.04.13 「散策路」

オランダガラシ画像2

2011.04.14 「散策路」





【ネット検索から】

『 アブラナ科 :オランダガラシ属 。
学名:「 Nasturtium officinale 」。
別名は、「ミズガラシ(水芥子) 」、
「クレソン(フランス語: Cresson )」。
ヨーロッパ原産の帰化植物。
川や溝に野生化・雑草化しているのがよく見られる。
草丈は40〜80cm。
葉は奇数羽状複葉で互生する。
5月頃、茎の先に白い小花を咲かせ、
その後細いさや状の種子をつける。

香味野菜としてサラダまたは茹でて若い茎と葉が
肉料理の付け合せになど用いられる。
お浸し(芥子醤油など)、ごま和え、天婦羅、漬物、
味噌汁の具、鍋物などにも利用できる。 』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system