モリアザミ(森薊)



「モリアザミ(森薊)」


おみやげ屋さんの「山牛蒡」はこれから作られるんですね。



キツネアザミ属の「 キツネアザミ」はこちらから。

ヤマゴボウ科の「 ヨウシュヤマゴボウ」はこちらから。





モリアザミ画像1

2011.10.07 「東京都薬用植物園」

モリアザミ画像2

2011.10.07 「東京都薬用植物園」



モリアザミ画像1

2011.10.07 「東京都薬用植物園」





【ネット検索から】

『 キク科 :アザミ属 。
学名:「 Cirsium dipsacolepis 」。
別名「ゴボウアザミ」。
アザミ属は、分布域が比較的広いものと
極端に狭い地域固有種がある。
モリアザミの分布域は広く、
本州、四国、九州の山地の
日当たりの良い草原に見られる。

多年草。
茎の高さは1m程であり、
葉は羽状に中裂し、縁にとげがある。
花期は9〜10月で、上向きに3個程の花をつける。
花(頭状花序)は筒状花のみで構成されており、
花の色は紫色である。
総苞は粘らない。
総苞片が極端に長く、とげ状を呈するのが特徴。
花期には根生葉は残っていない。

根は太く垂直にのび、径2cmになり食用になる。
「ヤマゴボウ(山牛蒡)」の名前でそのまま
あるいは味噌付として売られています。
なお、本来の「ヤマゴボウ」の名前の
植物は他にあって、有毒であり
こちらは薬用植物として栽培されています。 』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system