ソテツ(蘇鉄)



「ソテツ(蘇鉄)」


温室からです。

雌木で赤い種子が見えました。





ソテツ画像1

2012.11.04 「東京都薬用植物園」



ソテツ画像1

2012.11.04 「東京都薬用植物園」

ソテツ画像2

2012.11.04 「東京都薬用植物園」





【ネット検索から】

『 ソテツ科 :ソテツ属 。
学名:「 Cycas revoluta 」。
日本の九州南部および南西諸島に分布する裸子植物。
主として海岸近くの岩場に生育する。

鉄を受けると元気になる(蘇鉄)という伝承があり、
茎にクギを打ち込まれていることがよくある。
また鉄樹の名もある。

雌雄異株である。
生育は遅いが成長すれば樹高は8m以上にもなる。
幹は古くなった葉を落としながらどんどん伸びて
茎先に羽のような大きな葉を輪生状につけます。
葉は多数の線状の小葉からなる羽状複葉で、
葉先は鋭く尖り、刺さると痛い。

雄花は幹と同じくらいの太さの松かさを長くして、
幹の先端に乗せたような形で、
松傘の鱗片にあたるものの裏一面に葯がつく。
雌花は茎の先端に丸くドーム状に膨らみ、
雌しべを個々に見ると、
上半分は羽状複葉の葉が縮んだ形、
下半分の軸には左右に胚珠が並ぶ。
種子は成熟すると朱色に色づく。

全草が有毒で特に種子部分を大量に食べると
吐気や痙攣を起こすといわれます。 』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system