セキショウ(石菖)



「セキショウ(石菖)」


残念ながら花の時期は過ぎたようです。

薬用植物園にもあるのですが、遠くに植えられています。



同じショウブ属の 「 ショウブ」はこちらから。

名前が似ているアヤメ科の 「 ニワゼキショウ」はこちらから。





セキショウ画像1

2013.05.25 「小石川植物園」

セキショウ画像2

2013.05.25 「小石川植物園」





【ネット検索から】

『 サトイモ(ショウブ)科 :ショウブ属 。
学名:「 Acorus gramineus 」。
岩に着生して生長し、
形態がショウブに似ていることから、
石の菖蒲(しょうぶ)で
石菖(せきしょう)の名前がつきました。
ショウブより小型。
ショウブの葉には中央に葉脈(ようみゃく)があり、
葉の長さも50〜80cmで長く、
花穂(かすい)も太く短いので区別ができます。

日本全土の谷川の淵(ふち)などに群れて
自生する小型の常緑多年草。
茎からは先の尖った線形葉を多数根生する。
葉の長さは最大約30cm。
セキショウの葉には、
ショウブのような中央の筋(中肋)が無い。 
元の方では内側の葉を抱いているが、
上部ではそのまま閉じた状態なので、
葉の両側共裏面ということになる。 
合着しているので開くことはできない。

花は淡黄色の肉穂花序で、
春から初夏にかけて開花する。
果実は、緑色卵円形をしています。

中国名を、石菖蒲(せきしょうぶ)といい、
漢方では鎮痛、鎮静、健胃(けんい)薬として
胃痛、腹痛、てんかん、リューマチ、
瘍腫(ようしゅ)などに用いられています。

5月の子供の節句の日に、
ショウブ湯をたてる習慣がありますが、
古くはセキショウの葉を浴剤として用いていた。 』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system