オオセイボウ(大青蜂)



「オオセイボウ(大青蜂)」


詳しい方から名前を教えていただきました。

残念ながらこれ以上のアップは撮れませんでした。

花はオミナエシです。




『参考』

ネット検索から( 2018.06.25 )

「幼虫は、スズバチ、トックリバチなどの巣に寄生して育つ。

スズバチは泥を使って器用に壺みたいな巣を作って幼虫を育てるハチ。

オオセイボウは頑丈な顎を使って穴をあけ、

長い産卵管を持っているので、スズバチの巣の外側から突き刺して

巣の中に卵を産むことができる。

オオセイボウは固い外骨格(殻)を持っているため、

丸まるとスズバチも毒針が刺せない。

なお、ハチの成虫は固形物を食べれる体の構造になってない。

だから、花の蜜から栄養を摂取する。」





画像1

2016.09.25「東京都薬用植物園」
「オオセイボウ」



画像1

2016.09.25「東京都薬用植物園」
「オオセイボウ」



画像1

2016.09.25「東京都薬用植物園」
「オオセイボウ」





【ネット検索から】

『 セイボウ科オオセイボウ属。
学名:「 Stilbum cyanurum pacificum 」
体長2cm弱。
顔面が著しく細長く前方に突出する。
紫菫色で周辺に多少の緑色部がある。
幼虫は、スズバチ、トックリバチなどの巣に寄生して育つ。 』




「マイ植物図鑑(鳥虫)」に戻る 「マイ植物図鑑」に戻る
inserted by FC2 system