ウリハムシ(瓜葉虫)



「ウリハムシ(瓜葉虫)」


害虫です。


ベランダのナデシコに沢山たむろしていました。

前翅だけが黒い「クロウリハムシ(黒瓜葉虫)」のようです。




画像1

2020.09.06「自宅」
クロウリハムシ



画像1

2020.09.06「自宅」
クロウリハムシ





【ネット検索から】

『 ハムシ科 :ウリハムシ属。
学名: 「 Aulacophora femoralis 」。
甲虫の一種。
俗に「ウリバエ」とも呼ばれる。

体長7〜8mm。
頭部はやや幅が狭く、胸部はそれよりやや幅広い。
全身が黄色で、腹部は黒い。
活発に動き、よく飛ぶ。

成虫越冬で、浅い土中で越冬する。
春にウリ科の苗に来訪し、
周囲の土の表面や浅い土中に産卵する。
幼虫はウリ科の根を食害し、
また地上に果実などがあるとこれも食うことがある。
蛹化は土中で行われる。
成虫は7月以降に出現する。

春から夏にかけて主にキュウリ等のウリ科植物に出現する。
幼虫は根を食い荒らし、
成虫は葉を食い荒らすので害虫となっている。


日本本土では、よく似た姿で、
前翅だけが黒い「クロウリハムシ( A. nigripennis )」がある。
やはりウリ類を餌とし、
作物にもつくが野生のカラスウリなども食害する。 』




「マイ植物図鑑(鳥虫)」に戻る 「マイ植物図鑑」に戻る
inserted by FC2 system