since 2009.09.04 by takun243

マイ音楽2




11.シベリウス/フィンランディア

交響曲第2番が有名ですが、あえて。

この曲は、祖国愛が前面に出た勇壮な行進曲。
「のだめ」の7話で出てきます。




目次に戻る





12.リムスキー・コルサコフ/シエラザード

まさに千一夜物語の世界に浸れる甘美で魅惑的な音楽。
一度聴いたらもう貴方はこの曲の虜になるでしょう。

リハーサル風景の録画ですが、ヴァイオリンが綺麗な音色を出しています。


見れなくなったので、別の画像で。
演奏 岡山大学交響楽団
2016年サマーコンサート



目次に戻る





13.ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲「アメリカ」

またまたドヴォルザークです。
弦楽四重奏曲の醍醐味が存分に味わえます。
年齢からすると、高校生でしょうか。




なお、チェロ協奏曲もお薦めですよ。
「のだめヨーロッパ編1」で、曲は流れませんでしたが、題名のみ出てきました。


見れなくなったので、画像入れ替えました。
ロストロポーヴィチ 
スヴェトラーノフ
ソヴィエト連邦国立交響楽団
1968年8月21日、ロンドン



目次に戻る





14.ブラームス/ピアノ三重奏No1

ブラームスの作品は少ないものの、どれも完成度は高い。
ここでは、ピアノトリオから。
独特の和音の使い方があちこちに。
若手トリオの演奏です。




なお、ピアノトリオの一番のポピュラーな曲は、
チャイコフスキーの「偉大な芸術家の思い出に」でしょう。
偉大な3人の若きし時の演奏のようで、
それこそ「偉大な芸術家の思い出に」だね。


見れなくなったので、画像入れ替えました。



目次に戻る





15.ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ「クロイツェル」

ヴァイオリンソナタと言えば、この曲と
「冬ソナ」じゃあなく「春」ソナタでしょう。
他の作曲家も良いのですが、この2曲につきるでしょうね。
「のだめ」の2話で練習していました。

先ずは、「クロイツェル」。
なかなか気に入った画像がなくちょっと古いのですが。
生徒に教えている様子かな。



続いて、「春」を。
この曲も少なく、画像が綺麗なのと余裕の演奏だったので。



目次に戻る





16.プッチーニ/オペラ「トゥーランドット」

結局、浪人時代は勉強しないでクラッシックばっかり聴いてました。
が、オペラはあまり聴いてなかったような。

東京での大学生活が始まり、2年ローンで購入したのがステレオ。
月3万で余裕の下宿生活でしたが、価格は10万。
当時は、1日バイトして1500円。
レコードは、1枚2000円強。
本当にレコードは高価だったなあ。

専らFMを聴いていたのですが、
朝の8時からの1時間番組で偶然聴いたのが、オペラ「トゥーランドット」。

いやあ、痺れましたね。
1時間だったので、ハイライトだったのも良かったのかな。

それから40年間、オペラにのめり込むのですが、
50歳前にイタリア語を勉強しだしたのも、この影響です。

先ずは、「誰も寝てはならぬ」
大好きな「デル・モナコ」で。
きゃ〜、ステキ!!!



続いて、「氷のような姫君の心も」




近年、荒川静香の使用で極端に有名になりました。



目次に戻る





17.チレア/オペラ「アドリアーナ・ルクブルール」

オペラもいろいろ聴きましたが、結局はイタリア・オペラ。
の中でもプッチーニと相性が良いようです。

が、一番好きなのは、日本ではほとんど無名の「アドリアーナ・ルクブルール」。

私の音楽性がおかしいのか、どの「オペラ100選」にも入っていません。
CDも苦労して外国から取り寄せました。
最近では、ようやくDVDも売り出されています。

が、何と言っても嬉しいのは、昨年ライブが見れたことです。
埼玉オペラ協会が公演してくれました。
本当に素晴らしかった。

何処から聴いても聴きやすい本当にポピュラーなオペラだと思います。
私の好きな歌手の一人、フレーニで。



追加で、マリア・カラス がダメだったので、テバルディで。




目次に戻る





18.中田喜直

以前利用していたのは、現在使用禁止になっていました。
また、他に気に入ったのがなく、今回掲載せずになりました。

本当は、「こどものための八つのうた」
1.くるみのお家、
2.ねぇ 蜂さん、
3.雨ふり、
4.うれしい象さん、
5.匂いのある歌、
6.むこうのきしへ、
7.かあさんはやくこい、
8.おやすみなさい
の、「おやすみなさい」が良かったのですが。
伊藤京子のレコードを購入していました。

生涯に、3000曲ちかく作曲したそうです。



「待てば海路の日和あり」

出てきましたよ。
誰が歌っているかは不明です。
ひょっとしてあの女性かな?





目次に戻る





19.マリア・カラス

私の一番好きなオペラ歌手です。
驚異の3オクターブの発声ができたそうです。
手当たりしだいでレコード・CDを購入しましたねえ。

先ずは、ベルリーニの「ノルマ」から。
モナコとの競演。



続いて、プッチーニの「ジャンニスキッキ」から。
ちなみに、「のだめヨーロッパ編1」で流れていましたね。
年齢が違う2つの画像をお楽しみください。
1950年、26歳。



1973年、49歳。



同じく、プッチーニの「ボエーム」から。



同じく、プッチーニの「トスカ」から。




いつ聴いても素晴らしいなあ。






HOMEに戻る 目次に戻る
inserted by FC2 system