ムラサキツユクサ(紫露草)



「ムラサキツユクサ(紫露草)」


畑に野菜とともに、植えられていました。

シベが綺麗です。



同じ属の白い花、「 トキワツユクサ」はこちらから。

同じ属のローズピンク色の花、

トラデスカンティア・シラモンタナ」はこちらから。

属が違う「 ツユクサ」はこちらから。





ムラサキツユクサ画像1

2009.05.19 「讃岐・牟礼」

ムラサキツユクサ画像2

2009.05.19 「讃岐・牟礼」



ムラサキツユクサ画像3

2009.05.19 「讃岐・牟礼」





【ネット検索から】

『 ツユクサ科 :
トラデスカンティア(ムラサキツユクサ)属。
学名:「 Tradescantia ohiensis 」、
あるいは「 Tradescantia reflexa 」。
鑑賞用によく栽培されている。
花期は6〜9月頃。
原産地は北アメリカ。
また、オシベの毛を
細胞の原形質流動の観察でよく使う。
たくさんのつぼみがあって、
順次咲くので1日花であるとはわかりにくい。

基本種であるムラサキツユクサは
ヌマムラサキツユクサとも呼ばれ、
染色体数は2n=12である。
染色体数が倍加し、2n=24となったものは
オオムラサキツユクサと呼ばれるものであるが、
これも含めて一般には
ムラサキツユクサと呼ばれているようである。』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system