トキワハゼ(常磐黄櫨)



「トキワハゼ(常磐黄櫨)」


探すと見つからないのですが、偶然見つけました。



同属の匍匐茎で広がっていく 「 ムラサキサギゴケ」はこちらから。





トキワハゼ画像1

2011.05.04 「散策路」

トキワハゼ画像3

2011.05.04 「散策路」



トキワハゼ画像1

2011.05.04 「散策路」

トキワハゼ画像3

2011.05.04 「散策路」



トキワハゼ画像1

2011.05.04 「散策路」





【ネット検索から】

『 ゴマノハグサ科 :サギゴケ属 。
学名:「 Mazus pumilus 」。
和名の「常磐」は、
花がほぼ一年中見られることから。
また、果実がはぜることからという。
日本各地の畑や道端に分布する一年草。
花期は長く、初春〜晩秋。

草丈は5〜15cm。
根本にさじ型の葉を数枚つける。
花を咲かせるときは茎を伸ばす。
花は筒状で、
下側が前に平たく伸びた唇型花である。
上唇は浅裂する。
筒の部分はうすい紫色で、舌状部は白っぽく、
その中央の黄褐色の部分に毛は生えない。
また、匍匐茎は持たない。 』




「季節の花・日常」に戻る 「花一覧」に戻る
inserted by FC2 system